ベイトリールにラインを巻きました

ベイトリールにラインを巻きました

先日Upしたベイトリールにあったロッドを購入したのでラインを巻いてみました。

何のラインにしようか迷ったのですが、ベイトリールを使っている方の意見を
参考にした結果、慣れるまでバックラュシュでラインを消耗するだろうと判断し
格安ナイロンライン(300m=390円)のラインを巻き、練習してなれて
きたら、質の良いラインに換えるという方法をとりました。


ライン巻き巻きしたリールをロッドにセットして試し投げしようと
クラッチレバーを切ると・・・・


二秒でバックラッシュしました_| ̄|○



安物ラインなんで気にしないということで・・・
メカニカルブレーキとブレーキシステムの設定をして再トライ!!



まぁブレーキを強めに設定すればこんなもんかなって感じでキャストできます。

バックラを起こす恐怖がなければスピニングリールのようにベールを
起こす操作がない分、キャストが楽でいいですね。


実釣もこのセッティングで練習して、本番の時には軽く使いこなせるようにしたいです。



ベイトリールにラインを巻きました

↑写真は会社倉庫の二階からネコを釣っている所
もちろんフックは外してありますが中々のじゃれようで
釣れまくっています(笑)









防犯 防災 防音 防露 遮熱対策でおなじみの

㈱大庭硝子建窓は地域密着型の安心 親切 低価格で評判の工事を致しております。

硝子工事、サッシ工事、フィルム工事などありましたらお気軽にお電話ください。

楊子三島公園のすぐ南
浜松市南区三島町522
㈱大庭硝子建窓
TEL 053-444-0010













同じカテゴリー(釣り)の記事
キス釣り
キス釣り(2018-09-25 11:17)

シーバス
シーバス(2018-09-23 09:40)

黒鯛賀つれました。
黒鯛賀つれました。(2018-09-15 01:40)

お盆休み釣り
お盆休み釣り(2017-08-17 12:34)

タコ釣り
タコ釣り(2017-08-06 11:59)

この記事へのコメント
こちらに初コメントありがとうございました。

ベイトリールですか!?
バス釣りバブル期には、かなり使い込みましたよ(^^)
バックラッシュのお付き合いは20年以上あるので、復旧はたいていバッチリ?です。

初心ならクラッチ切ったとき、ゆっくり落ちるぐらいにメカニカルブレーキを調整するのがベスト、TDだと思うのでマグネットの目盛りは4~5がいいかもです。

ウェイトがあって空気抵抗少ない重心移動タイプなら、投げキス流のキャスティングしてもバックラッシュはしにくいかと思います。
またロッドの弾力にうまくのせるのもコツかな?

サミングは不安なルアーのとき慎重になりますが、飛距離でません。
Posted by B級隊長B級隊長 at 2010年02月09日 00:12
コメントありがとうございます

>B級隊長様
ベイトリール指南ありがとうございます。
いま、鉛で練習中です。
だいぶ投げれるようになってきましたが
実戦ではどうなるか・・・

遠くに投げようとして手前の障害物に当たってしまった時には最悪にバックラします。

ボートのバース打ちではどうなるのか
今から心配です・・・
Posted by ooba at 2010年02月09日 23:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ベイトリールにラインを巻きました
    コメント(2)