今年初めの泥棒による被害。硝子割れ替え工事

今年初めの泥棒による被害。硝子割れ替え工事

今年に入って二件、泥棒被害の現場に硝子を直しにいきました。

まぁ二件ってのが多いのか少ないのかはわからないけど、
二つとも被害がなかったって事が良かったです。

だけど、最近の泥棒さんは正面から侵入を試みるのが多いです。

この二件ともそうでした。

普通、見えないところから進入するってのが泥棒の常識だったはずなのに
近年は正面、道路側、テラスから堂々と硝子を割って進入を試みます。


日本人じゃないのかな?

それにしても、大胆ですね。

皆さんは泥棒対策してますか?



裏勝手口のドア硝子を防犯フィルムや防犯硝子にしたり
アルミの格子をつけたりする家庭は多いのですが

正面のテラス窓(掃き出し)に防犯対策している家庭は少ないです。


市販の補助鍵を付けたり、するのも有効ですが硝子を割られてしまっては
意味がありません。

防犯硝子や防犯フィルムの施工をすれば、窓からの侵入は大変困難になり
効果てきめんです。
防災効果もあり一石二鳥です。

セコムなどのセキュリティーなども良いですが、
まずは入られない、入れない工夫を!!


お求め、ご相談は当店まで!!




防犯 防災 防音 防露 遮熱対策でおなじみの

㈱大庭硝子建窓は地域密着型の安心 親切 低価格で評判の工事を致しております。

硝子工事、サッシ工事、フィルム工事などありましたらお気軽にお電話ください。

楊子三島公園のすぐ南
浜松市南区三島町522
㈱大庭硝子建窓
TEL 053-444-0010

















同じカテゴリー(防犯・防災対策)の記事
防犯シール
防犯シール(2012-10-18 20:59)

空き巣にご注意!!
空き巣にご注意!!(2011-10-17 10:06)

台風15号の爪痕
台風15号の爪痕(2011-09-21 20:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
今年初めの泥棒による被害。硝子割れ替え工事
    コメント(0)