ポストイットの台座をガラスで自作してみました。

ポストイットの台座をガラスで自作してみました。

今日のお昼休み、暇だったので(実際には暇ではないんですが・・・)
ポストイットの背面トレー(台座?)を硝子で作ってみました。


思い立った事、頼まれ事などをすぐにメモらないと忘れてしまうわたくし・・・
メモしてもメモ帳を見るのを忘れてしまう厄介な癖を
ポストイットにメモって車のウィンドゥなどに貼る事によって克服しています。

そんな便利なポストイット、少なくなってくるとペラペラして持ち運びがし辛くなってきます

そんな時にポストイットカバーってないかなと探していたのですが、良いものがないので

硝子屋らしく硝子で作ってみました。

二ミリの透明ガラスを切断して、磨き加工。

簡単なようで、1ミリの誤差なく直角を出して切断、加工は難しい・・・。

出来上がったものを早速取り付け。

ガラスだけに取り扱いに気をつけないといけませんが、これはこれでありかも!!

大切に使ってみます。


商品陳列に硝子の棚板はいかがですか?
飲食店のテーブルにガラスの板を置いてみませんか?

硝子の切断加工任せて下さい。

宜しくお願い致します。

防犯 防災 防音 防露 遮熱対策でおなじみの

㈱大庭硝子建窓は地域密着型の安心 親切 低価格で評判の工事を致しております。

硝子工事、サッシ工事、フィルム工事などありましたらお気軽にお電話ください。

楊子三島公園のすぐ南
浜松市南区三島町522
㈱大庭硝子建窓
TEL 053-444-0010



同じカテゴリー(日常)の記事
クリスマスディナー
クリスマスディナー(2016-12-25 19:43)

明日より
明日より(2011-01-05 23:03)

お正月満喫中
お正月満喫中(2011-01-02 21:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ポストイットの台座をガラスで自作してみました。
    コメント(0)